-
700系 鉄道スマホケース No.44【 手帳 タイプ 】
¥3,960
※こちらの商品は送料無料にて販売中! 注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 JR東海とJR西日本が共同で開発した車両で1997年に先行試作車、1999年から量産車が登場しました。最高速度は285km/hで、500系の300km/hには及ばないものの車内の居住性や乗り心地の改善が図られました。東海所有車のC編成と西日本所有のB編成では台車や行先表示器が幕式とLED電光式、編成・車両番号表記の書体が異なるなど細部で違いがみられます。2011年にC4編成が廃車されたのを皮切りにN700系へ置換えられました。本製品は東海所有のC2編成と西日本所有のB3編成を再現しています。 JR西日本商品化許諾済 JR東海承認済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
0系21形 鉄道スマホケース No.43【 手帳 タイプ 】
¥3,960
※こちらの商品は送料無料にて販売中! 注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 昭和39年の東海道新幹線用に新製された初代の新幹線電車で昭和61年まで3,216両製造されました。東海道・山陽新幹線用として44年にわたって運用され平成20年11月30日に定期営業運転を終了、翌月14日のさよなら運転をもって営業運転を終えました。本製品は21形0番台を製品化しています。 JR西日本商品化許諾済 JR東海承認済 【iPhone専用】:カメラ穴があります iPhoneSE(第2世代)/iPhone8/iPhone7/iPhone6s/iPhone6 iPhone8Plus/iPhone7Plus/iPhone6sPlus/iPhone6Plus 【多機種対応 Lサイズ】: iPhone12/12Pro/iPhone11/11Pro/iPhoneX/Xs/XR/Android端末 高さ151 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: iPhone12mini・Android端末 高さ134 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 素材:PVC
-
103系 ウグイス白帯車(奈良線)鉄道スマホケース No.42【 手帳 タイプ 】
¥3,960
※こちらの商品は送料無料にて販売中! 注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 国鉄103系電車は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した直流通勤形電車。国鉄通勤形電車として、当時の国鉄の財政・設備・保守などの各事情を考慮の上で経済性を最重視して設計され、1963年(昭和38年)3月から1984年(昭和59年)1月までの21年間に3,447両が製造されました。吹田総合車両所奈良支所に配置される103・201系は車体の色が山の色と類似して識別が困難な事情から前面に白帯が入っています。 JR西日本商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
103系 スカイブルー非ATC車 体質改善30N(阪和線)鉄道スマホケース No.41【 手帳 タイプ 】
¥3,960
※こちらの商品は送料無料にて販売中! 注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 国鉄103系電車は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した直流通勤形電車。国鉄通勤形電車として、当時の国鉄の財政・設備・保守などの各事情を考慮の上で経済性を最重視して設計され、1963年(昭和38年)3月から1984年(昭和59年)1月までの21年間に3,447両が製造されました。2002年(平成14年)以降、新車投入が進められ103系の車齢が高まったことから体質改善工事の改造内容が簡素化され、側面窓や雨トイなどが原形のままとなりました。1980年(昭和55年)に阪和線用として新製以来、活躍したクハ103-825を再現しています。 JR西日本商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
103系 オレンジ非ATC車 体質改善40N(大阪環状線)鉄道スマホケース No.40【 手帳 タイプ 】
¥3,960
※こちらの商品は送料無料にて販売中! 注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 国鉄103系電車は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した直流通勤形電車。国鉄通勤形電車として、当時の国鉄の財政・設備・保守などの各事情を考慮の上で経済性を最重視して設計され、1963年3月から1984年1月までの21年間に3,447両が製造されました。1996年以降、サービスレベルを207系並に向上させるため延命を目的とした工事は体質改善工事へ移行し、側面窓の交換・張上げ屋根化・内装の更新など大幅なリニューアルが行われました。1979年に大阪環状線用として新製以来、活躍したクハ103-806を再現しています。 JR西日本商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
583系 クハネ581 きたぐに 鉄道スマホケース No.39【 手帳 タイプ 】
¥3,960
※こちらの商品は送料無料にて販売中! 注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 JR西日本に継承された583系は1991年(平成3年)から延命N40工事が施工され淡いブルーをベースとした塗装に変更されましたが1997年(平成9年)にグレーを基調に再変更されました。急行「きたぐに」で活躍を続けましたが、2012年(平成24年)のダイヤ改正で定期運用を終え臨時列車化されましたが翌年廃止されました。 JR西日本商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
115系 1000番台 新潟色 鉄道スマホケース No.38【 手帳 タイプ 】
¥3,960
※こちらの商品は送料無料にて販売中! 注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 国鉄115系電車は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した近郊形直流電車で、同時期に製造された113系が暖地・平坦地向けであるのに対して、本系列は113系と基本的な部品の共通化をしつつも山間部・寒冷地・急勾配路線での運用を考慮し耐寒耐雪構造・勾配対策が施工されています。1963年(昭和38年)から1983年(昭和58年)まで改良を重ねながら1,921両製造されました。新潟地区の115系は国鉄時代から地域色が採用され、1994年(平成6年)からはホワイトをベースにグリーン帯を入れた塗装に変更されました。 JR東日本商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
115系 300番台 横須賀色 鉄道スマホケース No.37【 手帳 タイプ 】
¥3,960
※こちらの商品は送料無料にて販売中! 注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 国鉄115系電車は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した近郊形直流電車で、同時期に製造された113系が暖地・平坦地向けであるのに対して、本系列は113系と基本的な部品の共通化をしつつも山間部・寒冷地・急勾配路線での運用を考慮し耐寒耐雪構造・勾配対策が施工されています。1963年から1983年まで改良を重ねながら1,921両製造されました。中央東線に投入された車両は横須賀色で新製され、長年「山スカ」とも呼ばれ親しまれてきましたが2014年12月に211系へ置換えられ引退しました。晩年の豊田車両センターに配置されていた115系300番台を再現しました。 JR東日本商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
115系 1000番台 湘南色 鉄道スマホケース No.36【 手帳 タイプ 】
¥3,960
※こちらの商品は送料無料にて販売中! 注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 国鉄115系電車は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した近郊形直流電車で、同時期に製造された113系が暖地・平坦地向けであるのに対して、本系列は113系と基本的な部品の共通化をしつつも山間部・寒冷地・急勾配路線での運用を考慮し耐寒耐雪構造・勾配対策が施工されています。1963年(昭和38年)から1983年(昭和58年)まで改良を重ねながら1,921両製造されました。原形に近い姿で活躍した高崎車両センターの115系1000番台を再現しました。 JR東日本商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
583系 クハネ583 N1・N2編成 鉄道スマホケース No.35【 手帳 タイプ 】
¥3,960
※こちらの商品は送料無料にて販売中! 注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 寝台・座席両用の特急形交直流電車として1967年(昭和42年)から1972年(昭和47年)の間に434両が製造され長年活躍してきましたが、新幹線開業による余剰車の発生で近郊形への転用改造や老朽化等により数を減らし、最後は団体・臨時用として6連1本が秋田車両センターに在籍していました。 JR東日本商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
阪堺モ161形 モ168(青雲塗装)鉄道スマホケース No.34【 手帳 タイプ 】
¥3,960
※こちらの商品は送料無料にて販売中! 注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 モ161形は1928年(昭和3年)に登場し改造・改番により戦後は15両在籍していました。1970年代に多く見られた雲塗装から青雲を再現しています。 阪堺電気軌道株式会社 商品化許諾済 注:本商品は受注生産のため、ご注文より7〜14営業日の出荷となります。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
阪堺モ161形 モ166 (緑雲塗装)鉄道スマホケース No.33【 手帳 タイプ 】
¥3,960
※こちらの商品は送料無料にて販売中! 注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 モ161形は1928年(昭和3年)に登場し改造・改番により戦後は15両在籍していました。1970年代に多く見られた雲塗装から緑雲を再現しています。 阪堺電気軌道株式会社 商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
阪堺モ161形 モ163(南海鉄道軌道線塗装)鉄道スマホケース No.32【 手帳 タイプ 】
¥3,960
※こちらの商品は送料無料にて販売中! 注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 モ161形は1928年(昭和3年)に登場し改造・改番により戦後は15両在籍していました。本製品はかつての標準色だった南海軌道線塗装を再現しています。 阪堺電気軌道株式会社 商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
阪堺モ161形 モ161 (復元車)鉄道スマホケース No.31【 手帳 タイプ 】
¥3,960
※こちらの商品は送料無料にて販売中! 注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 モ161形は1928年(昭和3年)に登場し改造・改番により戦後は15両在籍していました。モ161は2011年(平成23年)に昭和40年代の姿に復元され主に貸切列車として運転されています。 阪堺電気軌道株式会社 商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
30000系 こうや 鉄道スマホケース No.30【 手帳 タイプ 】
¥3,960
※こちらの商品は送料無料にて販売中! 注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 30000系は1983年(昭和58年)に新製され南海高野線で運行される特急列車「こうや」と「りんかん」に使用されています。 南海電気鉄道株式会社 商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
ラピート 鉄道スマホケース No.29【 手帳 タイプ 】
¥3,960
注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 50000系は空港線特急「ラピート」用として1994年に6両編成6本製造され、先頭形状の斬新なデザインは大きな話題になりました。 南海電気鉄道株式会社 商品化許諾済 注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
221系 鉄道スマホケース No.28【 手帳 タイプ 】
¥3,960
注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 JR西日本発足後の1989年に登場した直流近郊型電車で474両製造されました。117系と同様の転換クロスシートを備えながら乗降時間短縮のため3ドアを採用、1990年に鉄道友の会ローレル賞を受賞しています。東海道・山陽本線と関西本線へ投入され、その後奈良線や山陰本線など運転範囲は拡大し近畿圏で幅広く活躍中です。2012年から客室設備の更新・安全性向上を目的に体質改善工事が行われています。 JR西日本商品化許諾済 注:本商品は受注生産のため、ご注文より7〜14営業日の出荷となります。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
485系 スーパー雷鳥色 鉄道スマホケース No.27【 手帳 タイプ 】
¥3,960
注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 1989年3月のダイヤ改正でパノラマ型グリーン車とラウンジカーを連結し、最高速度130km/hで運転される「スーパー雷鳥」が誕生、大阪〜金沢間を最速2時間39分で運転されました。当初は7両編成でしたが好評で七尾線電化後は基本7両+増結3両の10両編成で運転されるようになりましたが、2001年3月に683系の投入により廃止されています。クハ481-300番台のスーパー雷鳥色を再現しました。 JR西日本商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
103系エメラルドグリーンATC車 ( 常磐線 )鉄道スマホケース No.26【 手帳 タイプ 】
¥3,960
注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 国鉄103系電車は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した直流通勤形電車。国鉄通勤形電車として、当時の国鉄の財政・設備・保守などの各事情を考慮の上で経済性を最重視して設計され、1963年(昭和38年)3月から1984年(昭和59年)1月までの21年間に3,447両が製造されました。 常磐線の103系ATC車は1987年に15両運転の増強用で登場しました。最後まで活躍したマト7編成クハ103-274の2000年頃を再現しています。運行幕がLED化されているのが特徴でした。 JR東日本商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
103系カナリア非ATC車( 総武中央緩行線 )鉄道スマホケース No.25【 手帳 タイプ 】
¥3,960
注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 国鉄103系電車は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した直流通勤形電車。国鉄通勤形電車として、当時の国鉄の財政・設備・保守などの各事情を考慮の上で経済性を最重視して設計され、1963年(昭和38年)3月から1984年(昭和59年)1月までの21年間に3,447両が製造されました。総武中央緩行線の103系は1979年に登場し、高運転台の非ATC仕様は首都圏初登場で注目されました。生え抜き車クハ103-805の1999年頃を再現しています。 JR東日本商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
103系ウグイス ( 関西本線 )鉄道スマホケース No.24【 手帳 タイプ 】
¥3,960
注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 国鉄103系電車は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した直流通勤形電車。国鉄通勤形電車として、当時の国鉄の財政・設備・保守などの各事情を考慮の上で経済性を最重視して設計され、1963年(昭和38年)3月から1984年(昭和59年)1月までの21年間に3,447両が製造されました。 関西本線の103系は1983年に京阪神緩行線への201系投入で捻出された車両が転入し、101系と同じくウグイス色に黄色の警戒帯が入りました。国鉄時代1985年頃のクハ103-229を再現しています。 JR西日本商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
103系ウグイスATC車 ( 山手線 )鉄道スマホケース No.23【 手帳 タイプ 】
¥3,960
注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 国鉄103系電車は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した直流通勤形電車。国鉄通勤形電車として、当時の国鉄の財政・設備・保守などの各事情を考慮の上で経済性を最重視して設計され、1963年(昭和38年)3月から1984年(昭和59年)1月までの21年間に3,447両が製造されました。 山手線へは1963年に試作車、1964年から量産車が順次投入され1974年からは高運転台のATC準備車が登場、先頭車は全て同タイプに置換えられました。1985年より205系の投入で1988年に撤退しています。 JR東日本商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
103系スカイブルー ( 阪和線 )鉄道スマホケース No.22【 手帳 タイプ 】
¥3,960
注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 国鉄103系電車は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した直流通勤形電車。国鉄通勤形電車として、当時の国鉄の財政・設備・保守などの各事情を考慮の上で経済性を最重視して設計され、1963年(昭和38年)3月から1984年(昭和59年)1月までの21年間に3,447両が製造されました。阪和線の103系は1968年に関西では初めて登場しました。冷房改造されヘッドライトがシールドビーム化された生え抜き車クハ103-121の国鉄末期を再現しています。 JR西日本商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)
-
103系スカイブルーATC車(京浜東北線)鉄道スマホケース No.21【 手帳 タイプ 】
¥3,960
注:本商品は受注生産のため、ご注文から2〜3週間お時間をいただきます。 国鉄103系電車は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した直流通勤形電車。国鉄通勤形電車として、当時の国鉄の財政・設備・保守などの各事情を考慮の上で経済性を最重視して設計され、1963年(昭和38年)3月から1984年(昭和59年)1月までの21年間に3,447両が製造されました。 京浜東北線の103系は1965年に登場し、1974年からは高運転台のATC準備車が投入されるようになりました。一路線で800両を超える103系が配置され山手線とともに国鉄通勤車の顔でした。 JR東日本商品化許諾済 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【iPhone・Android端末専用】:カメラ穴があります 素材:PVC、ポリカーボネート(インナーカバー) 各機種ごとのカメラ穴の大きさ・位置によりイラストの表示範囲が機種ごとに異なります。 【多機種対応 Lサイズ】: 素材:PVC 高さ153 × 幅76 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式) 【多機種対応 Mサイズ】: 素材:PVC 高さ141 × 幅70 × 厚み9mm以内(吸着パッド・スライド式)